素質を知る

自分の個性を知ることで自己肯定感を高めたり、自分らしさを知ることができ他人との違いを理解できます。

大谷翔平 生まれ日の呪縛

  • 2023.03.23

パーソナル心理学で有名人今、話題の人、気になる人の「持って生まれた素質」を分析する「生まれ日の呪縛」シリーズ。 今話題の人って言ったらもちろんこの人、「大谷翔平」しかいないでしょう。一昨年の去年と米メジャーリーグで大活躍でしたから野球に興味のある人には「何を今更」って感じかもしれませんが、今や日本中が「にわか大谷ファン」の状態ですね笑 もはや漫画やアニメの世界でしかできないようなことを次々と成して […]

ルフィ広域強盗事件 生まれ日の呪縛

  • 2023.02.20

有名人や話題の人をパーソナル心理学で「持って生まれた素質」を元に解説する「生まれ日の呪縛」シリーズです。 今回は今、TVなどで毎日のように報道されている、「ルフィ」と名乗っていたと言われる強盗事件の主犯格の4人のお話です。 TVなどで報道されていますからご存じの方も多いと思いますが、この4人は日本各地で相次いだ強盗事件の実行役にフィリピンの刑務所の中から指示を出してたとされています。 連続での多く […]

物事を先送りにしてしまう人

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第3弾です。 今回は「物事を先送りにしてしまう人」です。 肝心なことは何でも「検討します」「検討します」といつまでもやらないどっかの首相がいますが・・・笑 実は今回のお話は正にその首相の素質のことなんです。だから「検討します」は実は素質通りの言葉や行動だったりするんですね。 実はこのお話は昔から書いているブロ […]

「すぐに行動する」が正しいわけではなかった。自分の素質に合った行動のやり方

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第2弾です。 世の中では「思い立ったら即行動する」のが成功の秘訣だったり、人生を変える方法のように言われている事が多いですよね。 何かの成功者とか若くして億万長者になっ他人たちがそんな事を本とか動画で言っています。 事実、そういう人たちは確かに「即行動」をしてしかも、失敗してもまたすぐに次の行動をしていくこと […]

人間関係のトラブルの最大の理由になる「本音軸」と「建前軸」

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第一弾です。 まずは、僕がセションなどを通じて見てきた「人間関係のトラブル」の最大理由である「本音軸」と「建前軸」のことです。 このことに関しては、このブログの別の記事で詳しく説明しています。https://getterlabo.com/2022/10/16/post-101/ 全体的な割合では、男性の80% […]

自分に向いているのは何?素質はやりたいことを決めるのか?

「持って生まれた素質」ってお話をしていると、「自分に向いていることは?」「素質から適職を教えて欲しい」って言うことを聞かれることがあります。 こんな時に僕は「素質は『やること』ではなくて『やり方」を決めるんです」って答えます。 これは素質は、自分のやり方っていうのに影響するからなんですね。やり方が素質で変化するので「やること」は素質がまったく関係しないわけではないんですが、「やること」は「やりたい […]

ひろゆき 生まれ日の呪縛

パーソナル心理学を使って有名人や話題の人、気になる人の「持って生まれた素質」を分析することで、みなさんが「なぜ?」とか「どうして」ってその人に思うことを答えるシリーズです。 以前から書いていたブログの方に過去のこのシリーズがありますので、気になる人がいたらそちらも読んでみてください。https://ameblo.jp/getlabo/theme-10079547369.html 最初に、当然ですが […]