人間関係のトラブルの最大の理由になる「本音軸」と「建前軸」
嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第一弾です。 まずは、僕がセションなどを通じて見てきた「人間関係のトラブル」の最大理由である「本音軸」と「建前軸」のことです。 このことに関しては、このブログの別の記事で詳しく説明しています。https://getterlabo.com/2022/10/16/post-101/ 全体的な割合では、男性の80% […]
人間関係で悩むのは今日で終わりにしませんか?20年、人を見続けてきたカウンセラーが語る人を知る極意
嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第一弾です。 まずは、僕がセションなどを通じて見てきた「人間関係のトラブル」の最大理由である「本音軸」と「建前軸」のことです。 このことに関しては、このブログの別の記事で詳しく説明しています。https://getterlabo.com/2022/10/16/post-101/ 全体的な割合では、男性の80% […]
「持って生まれた素質」ってお話をしていると、「自分に向いていることは?」「素質から適職を教えて欲しい」って言うことを聞かれることがあります。 こんな時に僕は「素質は『やること』ではなくて『やり方」を決めるんです」って答えます。 これは素質は、自分のやり方っていうのに影響するからなんですね。やり方が素質で変化するので「やること」は素質がまったく関係しないわけではないんですが、「やること」は「やりたい […]
前回のPart1では、「フィックス」と「フレックス」と言う素質の違いがある話をしました。 その違いが人間関係のトラブルの最も多い原因で、その大きな理由になるのが「コミュニケーショントラブル」なんですね。 そしてこれは「男女」の間で最も起きる可能性が高いのです。その理由は、男性の中の80%程度がフィックス、女性の中の80%程度がフレックスの性質が強いからです。 前回はそのフィックスとフレックスの違い […]