4コマ漫画で素質を知る

パーソナル心理学での素質のお話を、4コマ漫画を使って解説しています。

4コマ漫画で素質を知る

子育てや仕事に役立つ「人の話し方は3種類」

人の話し方、聞き方は持って生まれた素質によって3種類に別れています。俗に「結果から話す」は実はその中の1種類に過ぎません。この違いを把握していることで子育てに役に立ちます。営業や部下などへの説明にも大きく役に立つんです。
4コマ漫画で素質を知る

思い込みが激しくて話にならない人っていませんか?

思い込みが激しくて勝手に思い込んで話し合いにならない人がいます。旦那、奥さん、親、子供、上司、部下・・身近にいると大変ですね。これも持って生まれた素質が大きく影響しています。その素質から来る理由を解説し、その対処法をお話しています。
4コマ漫画で素質を知る

彼氏、旦那が謝らないのは何故?感情思考のお話

人間関係の悩みを解決、自分自身を知ることのお手伝いをしているカウンセラーの藤原です。前回のこのブログで「感情思考と論理思考」のお話をしました。そこでは、感情思考の男性は浮気者が多いって話だったんですね。ただ、割合的には感情思考が強いのは女性...
4コマ漫画で素質を知る

物事を先送りにしてしまう人

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第3弾です。今回は「物事を先送りにしてしまう人」です。肝心なことは何でも「検討します」「検討します」といつまでもやらないどっかの首相がいますが・・・笑...
4コマ漫画で素質を知る

「すぐに行動する」が正しいわけではなかった。自分の素質に合った行動のやり方

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第2弾です。世の中では「思い立ったら即行動する」のが成功の秘訣だったり、人生を変える方法のように言われている事が多いですよね。何かの成功者とか若くして...
4コマ漫画で素質を知る

人間関係のトラブルの最大の理由になる「本音軸」と「建前軸」

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第一弾です。まずは、僕がセションなどを通じて見てきた「人間関係のトラブル」の最大理由である「本音軸」と「建前軸」のことです。このことに関しては、このブ...