パーソナル心理学ってなに?

こちらのブログではもともと書いていた「人生を楽しいに変えるブログ」から、ゲッターラボのオリジナルのパーソナル心理学を中心に「人間関係の悩み」「自分を知る」など「人」にかかわること全般に絞った内容で独立させたものです。 人間関係のお悩み以外が興味がある人はこちらのブログを読んでみてください。https://ameblo.jp/getlabo/ さて、「パーソナル心理学」という言葉を初めて聞かれる方も […]

岸田翔太郎(岸田首相の息子)生まれ日の呪縛

僕のパーソナル心理学を使って気になる人や有名な人を分析し、その行動や言動の理由を解説する「生まれ日の呪縛」シリーズです。 今回の人は、岸田翔太郎さんです。毎回、書きますが僕はこの人とは会ったこともありませんので、育ちの部分でどういう素質の出し方をしているかがわかりませんので精度が落ちるのと、あくまでも「生年月日から見た素質」を解説してるのであってこの人自身がどうなのかは実際にはわかりません。 タイ […]

思い込みが激しくて話にならない人っていませんか?

4コマ漫画を使って人の持って生まれた素質のお話をしていますが、今回は「思い込みの激しい人」です。4コマ漫画は最後に載っています。 この「思い込みの激しい」って人は「自分が正しい」になりやすいのですが、結果的にそうなってしまうタイプはいくつかあるんですが、今回のお話のタイプはまさに「言葉通り」なんですね。 今回のタイプの特徴は「自分がそう思ったら相手も同じように思っている」ってなってしまうタイプです […]

嫌いな人が現れる心理学ではわからない素質の法則

今、僕はブログをここともう一つ書いています。そちらは、もう10年以上前から書いているブログで人生論などを書き続けているのですが、そのブログである時期まで非常に人気の記事がありました。 そのタイトルが「嫌いな人、腹が立つ人を消しちゃう方法」ある時期では「嫌いな人 消す方法」とかでGoogleで検索するとトップに出てくるぐらい人気で、丸パクリされたコピーサイトまで作られたぐらいです。 今は検索からは流 […]

何故、彼氏や旦那は謝らないのか?感情思考のお話

前回のこのブログで「感情思考と論旨思考」のお話をしました。そこでは、感情思考の男性は浮気者が多いって話だったんですね。 ただ、割合的には感情思考が強いのは女性の方んなんです。 男性は論理思考の方が多いのです。 この感情思考の女性と論理思考の男性ってもっとも多いパターンのお話をしていこうと思います。 まずはこの4コマ漫画を見てください。これは、僕のお客さんで実際にあった話です。 このお話は、デートの […]

あなたが浮気者の男と付き合ってしまう理由

仕事柄、お客さんは女性が7割近くと女性が多いのですが、やはり相談内容も「恋愛」の相談はとても多いのです。 そんな、恋愛の相談の中に多いのは「彼氏」の事をパーソナル心理学で相談してくる人が多いんですね。「今の彼氏と上手くいかない」「この彼氏とこのまま付き合いっててもいいのか?」「そろそろ結婚も考えているが本当にこの人でよいのか?」こんな感じです。 「彼氏がなかなかできない」って相談もいろいろお話を聞 […]

大谷翔平 生まれ日の呪縛

  • 2023.03.23

パーソナル心理学で有名人や話題の人、気になる人の「持って生まれた素質」を分析する「生まれ日の呪縛」シリーズ。 今話題の人って言ったらもちろんこの人、「大谷翔平」しかいないでしょう。一昨年と去年の米メジャーリーグで大活躍でしたから野球に興味のある人には「何を今更」って感じかもしれませんが、今や日本中が「にわか大谷ファン」の状態ですね笑 もはや漫画やアニメの世界でしかできないようなことを次々と成してい […]

人をイライラさせる会話をする人

「こんな人とは付き合わない方が良い」って人が存在します。どんな素質にも良いところと悪いところがあるので、「この素質は駄目」って言うのはないんです。自分の素質との相性ってってのもあります。 ただ、そんな中でも多くの人を見てきて「これは難しいな~」って人もいます。そうなるには「素質+環境」なんですが、人はいつからでも変われますがだからって嫌な思いまでして付き合う必要もないのです。その相手が大切な身内で […]

ルフィ広域強盗事件 生まれ日の呪縛

  • 2023.02.20

有名人や話題の人をパーソナル心理学で「持って生まれた素質」を元に解説する「生まれ日の呪縛」シリーズです。 今回は今、TVなどで毎日のように報道されている、「ルフィ」と名乗っていたと言われる強盗事件の主犯格の4人のお話です。 TVなどで報道されていますからご存じの方も多いと思いますが、この4人は日本各地で相次いだ強盗事件の実行役にフィリピンの刑務所の中から指示を出してたとされています。 連続での多く […]

これで解決、恋愛、夫婦、男女のケンカの一番の理由 Part4

前回までの本音軸と建前軸のお話では、どちらかというと男性目線の話が多かったので今回は女性目線のお話をしようと思います。 ここで、何回も出てきますが大前提として、割合的に男性の80%前後が本音軸傾向で女性の80%前後が建前軸傾向です。 この為に夫婦とか恋人同士の「男女間」でよく起こるトラブルに、「男性が話を聞いてくれない」「頼んでも忘れる」「お願いしてやってくれない」「なんど言ってもわかってくれない […]

物事を先送りにしてしまう人

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第3弾です。 今回は「物事を先送りにしてしまう人」です。 肝心なことは何でも「検討します」「検討します」といつまでもやらないどっかの首相がいますが・・・笑 実は今回のお話は正にその首相の素質のことなんです。だから「検討します」は実は素質通りの言葉や行動だったりするんですね。 実はこのお話は昔から書いているブロ […]

1 3