有名人の素質 ビッグモーター前社長、副社長 生まれ日の呪縛 次々に発覚する不正、不祥事で連日、マスコミに取り上げられているビッグモーター。この騒ぎの中心にいる前社長の兼重宏行氏と息子で前副社長の兼重宏一氏とはどんな人物なのか?持って生まれた素質を分析することでこの会社の体質を作り出した原因を探ります。 2023.08.17 有名人の素質
4コマ漫画で素質を知る 子育てや仕事に役立つ「人の話し方は3種類」 人の話し方、聞き方は持って生まれた素質によって3種類に別れています。俗に「結果から話す」は実はその中の1種類に過ぎません。この違いを把握していることで子育てに役に立ちます。営業や部下などへの説明にも大きく役に立つんです。 2023.08.03 4コマ漫画で素質を知る子育て、親子関係職場での人間関係
自分や他人を知る ポジティブが必要?ネガティブな思考の使い方 ポジティブでいようとする事は正しいのでしょうか?ネガティブでいると上手く行かないのでしょうか?ポジティブかネガティブかは持って生まれた素質で決まっています。どちらが正しいのではなく自分がどちらの素質なのかをしることでより自分らしく生きることができるようになります。 2023.07.28 自分や他人を知る
フィックスとフレックス ドタキャンする人の理由は何故なのか教えます ドタキャンを繰り返す人っていますよね。あれは何が理由なのでしょうか?ドタキャンをよくする人は持って生まれた素質が決まっているんです。予約の仕事をしている筆者が2年間でドタキャンをした人物の持って生まれた素質を集計してみると約8割は決まった素質のタイプだったのです。 2023.06.28 フィックスとフレックス関わらないほうがよい人
有名人の素質 広末涼子 生まれ日の呪縛 不倫報道や夫のキャンドルジュン氏の言動などで注目される女優の広末涼子。彼女はなぜ不倫に走ったのか?その行動の理由とキャンドルジュン氏との関係性を持って生まれた素質を元に解説します。 2023.06.19 有名人の素質
自分や他人を知る 1対1だと喋れるのに大人数になると喋れない人の素質のお話 人見知り、初めての人が苦手、大人数だと喋れない。そんな人が一定数います。そんな人は1対1ではよく喋ったりします。これも持って生まれた素質が理由なんです。そうなる素質の理由と大人数の前でも平気で喋れるようになるコツをお話します。 2023.06.13 自分や他人を知る
有名人の素質 岸田翔太郎(岸田首相の息子)生まれ日の呪縛 岸田首相の息子の岸田翔太郎氏。次々に問題を起こし父親の岸田首相の足を引っ張り続けましたが、この人はなぜこんな行動をするのでしょうか?持って生まれた素質を分析するとまったくこの仕事が向いていないことがわかります。 2023.05.30 有名人の素質
4コマ漫画で素質を知る 思い込みが激しくて話にならない人っていませんか? 思い込みが激しくて勝手に思い込んで話し合いにならない人がいます。旦那、奥さん、親、子供、上司、部下・・身近にいると大変ですね。これも持って生まれた素質が大きく影響しています。その素質から来る理由を解説し、その対処法をお話しています。 2023.05.19 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックス恋愛、夫婦関わらないほうがよい人
人間関係 嫌いな人が現れる心理学ではわからない素質の法則 今、僕はブログをここともう一つ書いています。そちらは、もう10年以上前から書いているブログで人生論などを書き続けているのですが、そのブログである時期まで非常に人気の記事がありました。そのタイトルが「嫌いな人、腹が立つ人を消しちゃう方法」ある... 2023.05.02 人間関係職場での人間関係
4コマ漫画で素質を知る 彼氏、旦那が謝らないのは何故?感情思考のお話 人間関係の悩みを解決、自分自身を知ることのお手伝いをしているカウンセラーの藤原です。前回のこのブログで「感情思考と論理思考」のお話をしました。そこでは、感情思考の男性は浮気者が多いって話だったんですね。ただ、割合的には感情思考が強いのは女性... 2023.04.08 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックス恋愛、夫婦