4コマ漫画で素質を知る 子育てや仕事に役立つ「人の話し方は3種類」 人の話し方、聞き方は持って生まれた素質によって3種類に別れています。俗に「結果から話す」は実はその中の1種類に過ぎません。この違いを把握していることで子育てに役に立ちます。営業や部下などへの説明にも大きく役に立つんです。 2023.08.03 4コマ漫画で素質を知る子育て、親子関係職場での人間関係
自分や他人を知る 1対1だと喋れるのに大人数になると喋れない人の素質のお話 人見知り、初めての人が苦手、大人数だと喋れない。そんな人が一定数います。そんな人は1対1ではよく喋ったりします。これも持って生まれた素質が理由なんです。そうなる素質の理由と大人数の前でも平気で喋れるようになるコツをお話します。 2023.06.13 自分や他人を知る
4コマ漫画で素質を知る 彼氏、旦那が謝らないのは何故?感情思考のお話 前回のこのブログで「感情思考と論旨思考」のお話をしました。そこでは、感情思考の男性は浮気者が多いって話だったんですね。ただ、割合的には感情思考が強いのは女性の方んなんです。男性は論理思考の方が多いのです。この感情思考の女性と論理思考の男性っ... 2023.04.08 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックス恋愛、夫婦
4コマ漫画で素質を知る 人間関係のトラブルの最大の理由になる「本音軸」と「建前軸」 嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第一弾です。まずは、僕がセションなどを通じて見てきた「人間関係のトラブル」の最大理由である「本音軸」と「建前軸」のことです。このことに関しては、このブ... 2022.11.16 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックス
パーソナル心理学とは パーソナル心理学ってなに? こちらのブログではもともと書いていた「人生を楽しいに変えるブログ」から、ゲッターラボのオリジナルのパーソナル心理学を中心に「人間関係の悩み」「自分を知る」など「人」にかかわること全般に絞った内容で独立させたものです。人間関係のお悩み以外が興... 2022.10.08 パーソナル心理学とは