国分太一は何をしたのか?どんな人なのか?

モラハラ

人間関係の悩みを解決、自分自身を知ることのお手伝いをしている占い師でカウンセラーの藤原です。

いま、TVやSNSでTOKIOの国分太一さんが活動休止にするって発表され、日本テレビが記者会見をしたのだけど「コンプライアンス違反が多数あった」と言うだけで、何があったのかは具体的には発表されずに多くの人がモヤモヤしているところですよね。

いったい何があったのでしょう?

今回もこのブログでよくお話している、ゲッターラボ独自のパーソナル心理学をもとに「持っ生まれた素質」からこの国分太一さんに何があってどんな人なのかを解説していこうと思います。

毎回、書きますが僕は国分太一さんとは知り合いでもないですし関係者も共通の知り合いもいませんので、あくまでも「持って生まれた素質」での確率の高い事をお話していますので「真実」かどうかはわかりません。

この国分太一さんの「持って生まれた素質」ですが、1番の印象は自分軸が非常に強くロジカルで行動力があり才能もある人です。

当然ですが人気グループのTOKIOのメンバーですから、能力も才能もある方ではあると思いますしこの素質の人って何をやっても人並み以上にはできてしまう人が多いんです。

ただ、反面で自分軸の強さとロジカルな論理思考の強さから「共感」とか「相手の立場」ってのを汲み取るのはあまり得意ではなく、社交性の高さからあまり問題になりにくいですが一歩間違うと特に女性とかに対して非常に横柄で一方的になるところもあります。

更に、本質の素質が「王様」な性質を強く持っているので「自分が正しい」が強く誰かに合わせたり協調したりが「従う」と感じて大嫌いです。

言葉もはっきりしていて白黒はっきりさせたがるので、「裏表」はないのですが相手によっては「言葉がきつい」とか「毒舌」と思われますし、基本的に誰に対しても「横柄」なところもあります。

芸能人として成功しようとする人なら「自分」の強さは必要だとは思うのですが、この人の素質だとそれが強すぎるので周りと摩擦を起こしてしまう可能性はあります。

この素質から見ると1番可能性のあるのは「パワハラ」とかかなと思いますね。

非常に能力も高く「できる人」ではあるんですが、そうでない人や少しのんびりしている人などを認めないので、そういう相手にはイライラして攻撃する可能性はあります。

そして、途中にも書きましたが「人に合わせる」がとっても嫌いです。
この合わせるは、他の素質からみたら「合わせる」に思えないような事でも合わせると感じてそれが「従わされている」というように感じるのでとにかく嫌いです。

この本質のタイプの人は。例えば「AかBか」みたいな選択する時に仮に自分が「A」って思っていたとしても、別の人が「Aが良いんじゃないかな」みたいに言われると、「Aを選択すること」が従わされたと感じるので「Bがいい」と言い張ったりします。

この記事の一個前の記事で書いた「LINEやメールで返事をしない人、途中経過を伝えない人」がまさにこの国分太一さんの素質のタイプのことだったりします。気になる人は読んでみてください。
https://getterlabo.com/2025/06/17/post-1596/

国分太一さんの素質の「本質」とは別にその人の行動に大きく影響する「もう一人の自分」の素質も、自分軸が強く論理思考が強いタイプでこちらも言葉がはっきりしていて人によっては「言葉がきつい」とか思われる素質です。

こちらは、「待てない人」なんでやはり自分軸の強い本質と相まって自分の思い通りでないと気に入らない、合わせれない、相手の立場を汲み取らないって事が起こりやすく、そうなった時にはっきりとその事を言ったり相手を攻撃したりします。

特に女性に対しては、「事実なんだから何が悪い」「俺が正しいのだから言ってもいいだろ」と相手が傷ついたり苦しむようなことを言ったりすることもあります。

非常に「リアリスト」でもあるので、「事実だから」が強いのと弱い人の立場になれないので、身体的にハンディとかある人にでもその事でもんくを言ったり揶揄したりする可能性もある素質の組合ではあります。

というような「持って生まれた素質」からみると、「パワハラ」とか「差別的な発言」や「侮辱した発言」をした可能性はあると思います。

冒頭に書きましたが非常に能力の高い人で、素質が良い方に出れば多くの人を「王様」として助けたり導いたりできる素質でもあるのですが・・・
今回、本当のところは何があったのかはわかりませんが、これだけの騒ぎになっているということは何であれかなりの出来事があったのだと思います。

仮に僕の言うように「パワハラ」とかだと、された相手が相当な苦痛や精神的な被害があったり命に関わるようなことでもなければ、ここまでの騒ぎにはならないと思います。
素質的に相手をそこまで追い込んでしまうようなところもありますから・・・実際はどうだつたんでしょうね。

しかし、このままでは鉄腕ダッシュってどんどんTOKIOが国分太一は何をしたのか?どんな人なのか?抜けていって城島さんだけになっちゃうんじゃないですかね。

それではこれで終わります。

人間関係、ご自身のことなどご相談はこちらから

パーソナル心理学を使ったセッションや講座を受けたお客様の声です。
https://getterlabo.jp/personalreviews

こちらで素質のタイプが調べられます。
https://getterlabo.com/twelve/

LINE公式アカウントを作りました。

ご連絡、お問い合わせ、ご予約などこちらかもできます。

友だち追加

気になる方はこちらもどうぞ
https://getterlabo.jp/personal-psychology

対面だけでなく遠方の方には電話セッションなども可能です。
こちらを確認ください。
https://getterlabo.jp/

セッションの様子が気になる方はこちら
YouTuberのレジェンドさんが実際に相談に来られた時に撮られた動画です。
https://youtu.be/PNLoZdEPD3E?si=nrRzh35Ub0vwWzKt


パーソナル心理学講座の「ファーストセッション:人間関係完全攻略編」を受けてみませんか?
講座は対面でもリモート(電話、Google Meetなど)でも可能です。

こちらに金額など出ています。
https://getterlabo.jp/course#personal

人生の悩みはこちらのブログを読んでみてください。
ハードモードの人生と占い、カウンセリング歴20年以上の経験と知恵が詰まっています。
https://michibiki.blog/

心と体のお悩みはこちらのブログを読んでみてください。
レイキヒーリング、ひまし油湿布、その他、西洋医学ではわからない健康のお話です。
https://lamplight0524.sakura.ne.jp/ai/

この記事を書いた人
藤原 つとむ

カウンセラーと占い師、そしてそれ以前も営業職や人材育成、組織づくりなど20年以上にわたり「人」を多く見てきました。

そんな中で「生年月日から人の素質を知る」というものに出会いました。
最初は「よくある占い」的に思っていましたが、確かに納得する面もありました。

これは「占い」が起源ではありますが、統計の元に作られたものだったんです。

多くの人を見ていると確かに同じ素質の人は同じような職についていることが多かったり、苦手だったり嫌いだったりする相手の素質も同じだったりするんです。
更に詳しく分類して行けば行くほど、この「人」は素質でわかれているのがわかってきました。

ただ、この出会ったものは「解釈」という面では曖昧なところが多くて「どうとでも取れる」書き方が多かったし、現実の人とも合っていない面を多々ありました。

そこで、人に多く会うことはできたので素質の分類ごとに人を観察し、時にはインタビューをしていきました。

結果、「人には持って産まれた素質」があると言うこと、人はその通りに動いていること仮にそうでない人に理由があることが見えていました。

そして数千人にの人を観察することで僕独自の「人の素質」を分析する「パーソナル心理学」を作ったことで、自分と他人を理解することができるようになりました。
これにより人間関係の悩み、そして「自分らしさ」というものを理解するために大いに役に立ったのです。

自分らしい生き方、本質的な生き方、自分のペースで自分らしいゴールを持っての生き方。

一番最初にこの事をわかって救われたのは自分自身でした。

それは僕自信の素質が世の中の「成功者」とか、自己啓発などの「先生」たちとは大きく違うものだと言う事。

そんな人から見たら、ぜんぜんできてない人間だと思いますが、僕にはそれが一番「自分らしい」自分だったんです。

それに気がつけたことが自分を一番大きく変え、人生を大きく変えました。

自分と他人のが素質が違うとこんなにも違うのだと言うこともわかりました。
思考、好み、喋り方、聞き方、行動の仕方、モチベーション、目指すもの・・・・

どんな成功者も偉人たちでも、その人達の言う事や教えは「素質通り」なんです。
言い換えれば、それは「自分の素質」に最も合っている事を言ってるにすぎないんです。

僕はそれまで、そんな成功者や偉人達の本やセミナーなどで学んだことを実践しようと躍起になっていました。
それは確かに大きな「学び」にはなりましたが、同時に「自分らしい」をどんどん失って苦しんでもいました。

「自分らしく」「自分の本質通り」に生きるということは、自分の素質通りに生きるってことなんです。

多くの人生がうまく行っている人たちは、その素質をみるとまさにその素質通りに生きています。

そして、自分の素質を知り同時に自分以外の素質を知ることで、思ってもみない「違い」に気が付きました。
自分では「あの人はおかしい」とか「間違いだ」と思っていた事も、その人から見れば素質通りでしかないことに気がついたんです。

それができるようになってから、違う相手への対処方法と受け入れることができるようになりました。

この僕自身の経験から作ったパーソナル心理学で僕のセッションを受けてくれた多くの人から「救われた」「楽になった」と言ってもらえています。

今回は、今まで「人生論」的にいろいろな事をブログに書いていましたが、このブログでは「素質」をテーマにして「自分」「他人」を知る事、人間関係に関する事に絞ったブログを書いていこうと思ったのです。

藤原 つとむをフォローする
モラハラ有名人の素質
持って生まれた素質を知れば人生と人間関係の悩みは楽になる

コメント

  1. […] 記事はこちらhttps://getterlabo.com/2025/06/20/post-1625/ […]