4コマ漫画で素質を知る 子育てや仕事に役立つ「人の話し方は3種類」 人の話し方、聞き方は持って生まれた素質によって3種類に別れています。俗に「結果から話す」は実はその中の1種類に過ぎません。この違いを把握していることで子育てに役に立ちます。営業や部下などへの説明にも大きく役に立つんです。 2023.08.03 4コマ漫画で素質を知る子育て、親子関係職場での人間関係
フィックスとフレックス ドタキャンする人の理由は何故なのか教えます ドタキャンを繰り返す人っていますよね。あれは何が理由なのでしょうか?ドタキャンをよくする人は持って生まれた素質が決まっているんです。予約の仕事をしている筆者が2年間でドタキャンをした人物の持って生まれた素質を集計してみると約8割は決まった素質のタイプだったのです。 2023.06.28 フィックスとフレックス関わらないほうがよい人
4コマ漫画で素質を知る 思い込みが激しくて話にならない人っていませんか? 思い込みが激しくて勝手に思い込んで話し合いにならない人がいます。旦那、奥さん、親、子供、上司、部下・・身近にいると大変ですね。これも持って生まれた素質が大きく影響しています。その素質から来る理由を解説し、その対処法をお話しています。 2023.05.19 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックスモラハラ恋愛、夫婦関わらないほうがよい人
人間関係 嫌いな人が現れる心理学ではわからない素質の法則 嫌いな人や嫌な人、合わない人ってなぜ現れるでしょう?しかも仕事場やママ友などの縁の切りにくい相手や「身内」などのそもそも縁が切れない相手だったりするとさらに厄介です。そんな嫌いな人が現れる理由と現れなくなる方法を解説します。 2023.05.02 人間関係職場での人間関係
4コマ漫画で素質を知る 彼氏、旦那が謝らないのは何故?感情思考のお話 男性に多い素質の性質と女性に多い素質の性質の違いから起こる、「謝る」の論点の違いがあります。これを知っていると不必要な喧嘩をする必要が無くなるかもしれませんよ。 2023.04.08 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックスモラハラ恋愛、夫婦
フィックスとフレックス あなたが浮気者の男と付き合ってしまう理由 付き合う彼氏が毎回、浮気者だって女性がよくいます。その理由はあなたが「優しい男性」を求めているから?浮気をする男性と女性が好む男性はイコールだったりします。そして。浮気者ばかりと付き合う女性は浮気をさせている? 2023.04.03 フィックスとフレックスモラハラ恋愛、夫婦
関わらないほうがよい人 人をイライラさせる会話をする人 会話をしているとイライラさせられたり不快になる人っていますよね。そういう人は他の人が自分の話を聞いてないと思っていたりします。そして人をイライラさせる会話をする人って自ら必要な事を聞けなくしているんですがそことに気がついていないんです。 2023.03.21 関わらないほうがよい人
フィックスとフレックス これで解決、恋愛、夫婦、男女のケンカの一番の理由 Part4 前回までの本音軸と建前軸のお話では、どちらかというと男性目線の話が多かったので今回は女性目線のお話をしようと思います。ここで、何回も出てきますが大前提として、割合的に男性の80%前後が本音軸傾向で女性の80%前後が建前軸傾向です。この為に夫... 2023.01.28 フィックスとフレックス恋愛、夫婦
フィックスとフレックス これで解決、恋愛、夫婦、男女のケンカの一番の理由 Part3 前回のPart2では男性が「本音軸」で女性が「建前軸」って言うもっとも多くあるパターンでの行き違いのお話を例文を使ってお話しました。そこでは建前軸の人は相手の言ったことを「解釈」で覚えていて、その解釈を「相手が言った」と記憶していると言うお... 2022.12.08 フィックスとフレックス恋愛、夫婦
4コマ漫画で素質を知る 人間関係のトラブルの最大の理由になる「本音軸」と「建前軸」 人間関係の悩みやトラブルの大きな原因になるのが、持って生まれた素質の「本音軸と建前軸」の違いです。これは男女の中でも起こりやすくこれを知っているだけで人間関係の悩みは大幅に軽減するんです。 2022.11.16 4コマ漫画で素質を知るフィックスとフレックス