大谷翔平 生まれ日の呪縛

有名人の素質

パーソナル心理学で有名人や話題の人、気になる人の「持って生まれた素質」を分析する「生まれ日の呪縛」シリーズ。

今話題の人って言ったらもちろんこの人、「大谷翔平」しかいないでしょう。
一昨年と去年の米メジャーリーグで大活躍でしたから野球に興味のある人には「何を今更」って感じかもしれませんが、今や日本中が「にわか大谷ファン」の状態ですね笑

もはや漫画やアニメの世界でしかできないようなことを次々と成している「オオタニサン」ですが、その驚異の才能と能力だけでなく人柄も誰もが「素晴らしい」という天はいったい「なんぶつ」を渡したのかって人ですが~

実はこの大谷さんの本質は有名な「投手」にとても多い素質なんですね。

本質の素質は12種類あるのですが、大谷さんと本質が同じ素質の投手は古いところでは「昭和の怪物」って言われた「江川卓」、平成の怪物「松坂大輔」、今回の大谷さんと同じ侍ジャパンのキャプテン「ダルビッシュ有」、プロではあまり活躍しませんでしたがハンカチ王子こと「斎藤佑樹」も同じ素質。

そうそう投手ではないのですが、今回の侍ジャパンの監督の「栗山英樹」も本質が同じ素質。
なので、今回の中心人物の大谷、ダルビッシュ、栗山の3人は本質が同じ素質なんですね。

もちろん、他の素質の人もいますから「投手は必ず」というわけではないんですが・・・

大谷さんの特徴は僕が普段、パーソナル心理学で見る「2つ」の素質の両方が「他人軸」ってことです。

他人軸の素質って4種類あるんですが、その中の2つは「人のためになりたい」「人を良くしたい」って素質なんです。その2つが入っています。

これは僕の持論ですが、野球の「投手」ってある意味では損なところがあって、打者が点を取ってくれないと勝ちにはなりません。でも、負ける時には投手が打たれたからってなります。

まあ、大谷さんは両方しちゃうんで規格外なんですけどね。

ようは投手はどんなに頑張っても「負けない」ことはできても「勝つ」ことはできない役割です。
なので、「人のため」が出来る素質の人が活躍しているのかなって思ったりするんですね。

あと、多くの「投手」と言う人達の素質を見ていると「ケア」って言う「ネガティブ」なタイプが多いんですね。

大谷さんの本質もこのケアってネガティブなタイプです。

「ネガティブ」って言うと、あまり良くないイメージの人もいるかもしれませんが、上手くいってる「ネガティブ」の人は「行動するためにネガティブ」なんですね。

起こりうる失敗やできないことを想定して、それに対する準備をする。起こってしまったマイナスの出来事にはそれに対する対策や次回そうならなための準備をする。

本来の素質でのネガティブなタイプはこうやって物事の「ケア」がしたいからネガティブに発想します。

なので、これができている人はすべては「想定済み」なので逆にポジテイブに見えたりするんですね。
しかも、大谷さんの2つ目の素質の「もう一人の自分」は非常にポジテイブで行動力があるので、よけいに一見するとポジテイブには見えたりします。

しかも、大谷さんの2つの素質は非常に論理思考がつくてロジックです。
なので、想定してシュミレーションして考えるのは非常に得意です。

頭の回転も早いし、新しい情報を調べたり頭に入れて理解するのも非常に得意です。
そして説明とか言葉を駆使するのもとても長けています。

ですので、大谷翔平と言う人の強さの源は恵まれた肉体(身長とかの持って生まれた部分)とこのインテリジェンスの高さからくる、理解力の高さだと思います。

あと、この本質の人は非常に冷静で常に平常心です。

ただ、考えすぎてしまって自分の思考から抜け出せなくなったり、冷静すぎてどこか冷めているように見えたり時には冷たく見える場面も有ったりします。

非常にフレンドリーな「よい人」なんですが、ロジックすぎる故に感情思考の素質が強い人が苦手だったりはします。

特に女性のフレックスの感情思考や情緒的な部分は苦手で、正しいけど「女性が望む言葉や行動」ではない行動や言動をしてしまう時があります。

そんな理由で、大谷さんは感情思考が強い女性には振り回されてしまう可能性があります。感情思考の強いフレックスの素質の人ではこのタイプの話を最後まで聞けなかったりします。
この素質の人って親しい相手には、自分の好きに事とか知ってることを語ってしまうところがあって、それを聞いてほしいのですが、感情思考の強いフレックスのタイプは自分がピンと来たら話に割り込んでしまします。

なので、いちいちイライラしたりするので休まりません。

素質的にはフィックスの女性の中でもクールで頭の回転の早い論理思考なタイプの人の方が一緒にいて安らげたりします。

例えば本質が同じ素質のダルビッシュさんの現在の奥さんはフィックスで前の奥さんはフレックスの強い素質です。これが原因で上手くいかなかったのかはわかりませんが・・・

よくネットで恋人と噂される元スポーツ選手のKさんはかなりフレックスの強い人ですがどうなんでしょうか・・・・

大谷さんは素質の「良い部分」ばかりを出しているように見えます。
この素質の組み合わせの人は、悪い方に出してしまうと「自分が正しい」で人をコントロールしてしまう人にもなります。

まあ、大谷さんがそうはならないでしょうけど・・・

基本このタイプの人は人に恵まれて人に好かれますのでどこに言っても周りの人から仲良くして貰える人です。

人の為ができて説明もうまく頭の回転も早い、そして情報を得るのも得意で人に好かれる。将来は「指導者」とかになるととても有ってると思います。

とわいえそれはまだまだ先のことで、この先ももっと凄いことを見せてくれるのだと思います。

それではこれで終わります。

人間関係、ご自身のことなどご相談はこちらから

パーソナル心理学を使ったセッションや講座を受けたお客様の声です。
https://getterlabo.jp/personalreviews

こちらで素質のタイプが調べられます。
https://getterlabo.com/twelve/

LINE公式アカウントを作りました。

登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。

登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。
登録はこちらから↓

友だち追加

気になる方はこちらもどうぞ
https://getterlabo.jp/personal-psychology

対面だけでなく遠方の方には電話セッションなども可能です。
こちらを確認ください。
https://getterlabo.jp/

セッションの様子が気になる方はこちら
YouTuberのレジェンドさんが実際に相談に来られた時に撮られた動画です。
https://youtu.be/PNLoZdEPD3E?si=nrRzh35Ub0vwWzKt


パーソナル心理学講座の「ファーストセッション:人間関係完全攻略編」を受けてみませんか?
講座は対面でもリモート(電話、Google Meetなど)でも可能です。

こちらに金額など出ています。
https://getterlabo.jp/course#personal

人生の悩みはこちらのブログを読んでみてください。
ハードモードの人生と占い、カウンセリング歴20年以上の経験と知恵が詰まっています。
https://michibiki.blog/

心と体のお悩みはこちらのブログを読んでみてください。
レイキヒーリング、ひまし油湿布、その他、西洋医学ではわからない健康のお話です。
https://lamplight0524.sakura.ne.jp/ai/

この記事を書いた人
藤原 つとむ

カウンセラーと占い師、そしてそれ以前も営業職や人材育成、組織づくりなど20年以上にわたり「人」を多く見てきました。

そんな中で「生年月日から人の素質を知る」というものに出会いました。
最初は「よくある占い」的に思っていましたが、確かに納得する面もありました。

これは「占い」が起源ではありますが、統計の元に作られたものだったんです。

多くの人を見ていると確かに同じ素質の人は同じような職についていることが多かったり、苦手だったり嫌いだったりする相手の素質も同じだったりするんです。
更に詳しく分類して行けば行くほど、この「人」は素質でわかれているのがわかってきました。

ただ、この出会ったものは「解釈」という面では曖昧なところが多くて「どうとでも取れる」書き方が多かったし、現実の人とも合っていない面を多々ありました。

そこで、人に多く会うことはできたので素質の分類ごとに人を観察し、時にはインタビューをしていきました。

結果、「人には持って産まれた素質」があると言うこと、人はその通りに動いていること仮にそうでない人に理由があることが見えていました。

そして数千人にの人を観察することで僕独自の「人の素質」を分析する「パーソナル心理学」を作ったことで、自分と他人を理解することができるようになりました。
これにより人間関係の悩み、そして「自分らしさ」というものを理解するために大いに役に立ったのです。

自分らしい生き方、本質的な生き方、自分のペースで自分らしいゴールを持っての生き方。

一番最初にこの事をわかって救われたのは自分自身でした。

それは僕自信の素質が世の中の「成功者」とか、自己啓発などの「先生」たちとは大きく違うものだと言う事。

そんな人から見たら、ぜんぜんできてない人間だと思いますが、僕にはそれが一番「自分らしい」自分だったんです。

それに気がつけたことが自分を一番大きく変え、人生を大きく変えました。

自分と他人のが素質が違うとこんなにも違うのだと言うこともわかりました。
思考、好み、喋り方、聞き方、行動の仕方、モチベーション、目指すもの・・・・

どんな成功者も偉人たちでも、その人達の言う事や教えは「素質通り」なんです。
言い換えれば、それは「自分の素質」に最も合っている事を言ってるにすぎないんです。

僕はそれまで、そんな成功者や偉人達の本やセミナーなどで学んだことを実践しようと躍起になっていました。
それは確かに大きな「学び」にはなりましたが、同時に「自分らしい」をどんどん失って苦しんでもいました。

「自分らしく」「自分の本質通り」に生きるということは、自分の素質通りに生きるってことなんです。

多くの人生がうまく行っている人たちは、その素質をみるとまさにその素質通りに生きています。

そして、自分の素質を知り同時に自分以外の素質を知ることで、思ってもみない「違い」に気が付きました。
自分では「あの人はおかしい」とか「間違いだ」と思っていた事も、その人から見れば素質通りでしかないことに気がついたんです。

それができるようになってから、違う相手への対処方法と受け入れることができるようになりました。

この僕自身の経験から作ったパーソナル心理学で僕のセッションを受けてくれた多くの人から「救われた」「楽になった」と言ってもらえています。

今回は、今まで「人生論」的にいろいろな事をブログに書いていましたが、このブログでは「素質」をテーマにして「自分」「他人」を知る事、人間関係に関する事に絞ったブログを書いていこうと思ったのです。

藤原 つとむをフォローする
有名人の素質
持って生まれた素質を知れば人生と人間関係の悩みは楽になる

コメント

  1. […] 大谷翔平、持って生まれた素質、性格、相性 […]