「自分が嫌い」「自分がわからない」本当の自分が隠れている理由

自分や他人を知る

人間関係の悩みを解決、自分自身を知ることのお手伝いをしている占い師でカウンセラーの藤原です。

ある相談者さんのお話なんですが、この方は2人の子供さんの事で何度か相談に来られているんですね。

この2人の子供さんを上の子供さんを「A」、下の子供さんを「B」としましょう。

相談に来られたばかり時は、Aの方が保守的で周り合わせて自分の事を言わない性格でした。
Bの方は活発で前向きで行動的、自分の思ったことを思ったままに言う性格でした。

これは、パーソナル心理学での「持って生まれた素質」から見ても「素質通り」です。

ところが、それから半年ほど経って相談にこらた時にお話をしていて、子供の話を聞いていると「あれ?どっちが上の子だったっけ?」と混乱してきたんですね。

まあ、相談に来られるのに長いと1ヶ月以上の間が空きますし他の相談で似たような話をあるんで、わからなくなることあるんですが・・・・確認の為にデーターを見ると・・・

「ん?Aの方が活発で行動的、Bの方が保守的で自分の事を言わない・・・」

そうなんです。

反対になっているんですよ。

これ実は明確に説明ができるんですね。

よくこのブログでもお話しますが、人の行動に大きく影響している「素質」ですが、これは2つあるんですね。
実際は影響している素質はもっとあるのですが(合計で4つ)、普段のことや悩みの解決などではこの2つで十分です。
普通ならこの2つで行動の8~9割を決めていますからね。

この2つと言うのが、このブログでもよく出てくる「本質」と「もう一人の自分」と言う素質です。
これらに12種類の素質のどれかが入ります。

ですので、人の行動とか言動、思考や感じ方などはこの2つの組み合わせできまります。
そして通常であれば本質が7~8割でもう一人の自分が2~3割という状態で動いているんです。

今回のお話では、Aの子供の本質は12種類の素質の中で「保守的で周り合わせて自分の事を言わないタイプ」なんです。
Bの子供の本質は12種類の中で「活発で前向きで行動的、自分の思ったことを思ったままに言うタイプ」だったんですね。

なので、本質が強く出ている状態で「素質通り」だったわけです。

ところが、それが反対になりました。

実はこのAの子供の「もう一人の自分」の素質はBの子供の「本質」と同じ素質なんです。
だから、Aの子供のもう一人の自分の素質は「活発で前向きで行動的、自分の思ったことを思ったままに言うタイプ」なんです。

そしてBの子供の「もう一人の自分」の素質は、別のタイプですが「保守的で失敗したくなくて嫌なことは自分が頑張って耐えればいい」と言うタイプなんです。

この何ヶ月かの間で「もう一人の自分」の素質のほうが強くなっていたんです。

この「もう一人の自分」の素質は通常の「本質」が強い状態でも、影響はしてきているのですが「困った時」とか「本質が対処しきれない時」に強く出やすい素質なんです。

ただ、通常はそれは瞬間的に本質を上回って出てきたりするだけなんですね。

ところが、この子達はずっとその状態になっています。

これは、「本質」ではいられない状況が起こり続けているって事の現れなんですね。要は「困った」状態がずっと続いているって事なんです。

実はこの相談って、相談者さんではなくもう片方の親御さんが虐待をしている状態なんです。
虐待と言っても、暴力は多少叩いたことがあるぐらいなんですが(それでもダメですが)、「支配」とか「監視」が凄まじいのです。

相談者さんは、事情があって家を出ざるを得なくなって子供を救い出そうとしているんです。

ちなみに、児童相談所と警察と学校はこの内容を認識していますが、児相と警察は子供が怪我をして病院にでも行かないと動く気がありませんし、学校は問題が起きているって事にしたくないので一切関わりたくないと言ってるってどれもクズです。

この子達は、この虐待状態が続いているので「困った」「非常事態」がずっと日常的に起こっているってことなんですね。

なので、本来なら「本質」が優位でなければならないのが、「もう一人の自分」が優位になってしまって、たまたま、Aの子とBの子は本質ともう一人の自分の素質が反対のタイプだったんです。
なので、当初とはAとBの性格が反対になってしまったんです。

実はこれ凄く珍しいわけではなくて、ちょくちょく起こっているんですね。

「虐待」ってレベルではなくても、子供の本質と親の素質のタイプが真反対だったり相性が非常に悪いときとか、親の素質が「自分が正しい」が非常に強すぎてどんな素質だろうと「否定」してしまうような場合なんかにも起こります。

あと、今回のパターンとは違うんですが、子供の本質ともう一人の自分の素質が「真逆」で、親の素質がその子のもう一人の自分と同じか近いタイプだった時に、子供はそのもう一人の自分の素質の行動を「正しい」と思うようになります。

そして、自分の本質を「間違い」と思うようになってしまい、本質の自分を出す事を「ダメな事」と思うようになりもう一人の自分ばかりを出していたりする時もあります。

他にも特殊なパターンは幾つかありますが、大きくはこの2つの事が多くあるんです。

そして、大人になっても本質の素質ではなくもう一人の自分の方の素質を強く出している状態が続くんですね。

この状態で大人になってしまうと何が起こるかと言うと、出てきていないと言っても「本質」はやはり自分のベースになる素質です。
心の奥底で常に影響しているんですね。

すると、どんなに「自分らしい行動」をしているつもりでも、それは本質ではなくてもう一人の自分の方の素質の行動でしかありません。

結果、どこかまで言っても自分らしくなれないので自己肯定感は低くなりますし承認欲求は高くなるばかりなんですし、やりたいことや自分らしく生きるということも難しくなっていきます。

そして、そんな状態を心は修正しようとして、隠れている「本質」の性質を色濃く出している「他人」を引き寄せませます。

最初はあまり関係性の濃くないところですが、それではなかなか気が付かないのでだんだんと関係性が強く縁の切りにくい相手として現れるんですね。

そんな相手に無理矢理にでも縁を切ってもまた違う人で現れて、その時はその「本質」の性質を更に強く出していたりしますし縁も切りにくい立場の相手として現れるんですね。

ところが、その相手が「自分の隠れている本質」だとは気が付ける人はなかなかいないので、そんな人間関係で悩ませ続けられるんです。

しかも、距離感のある時にはそうでもなかったのが、段々と強く出しているタイプと出会うのですが、そういう相手って素質が「悪い出方」になっていることが多いんです。悪い出方になっている人は間違いなく「厄介な相手」でしかありません。

僕が見てきた多くの人達は、人生がうまく言っている人ほどその人の「素質通り」だってこのブログで何度か書いています。この「素質通り」って言葉には、「自分の素質を良い出し方をしている」ってのも含まれます。

そして、その素質通りの状態っているのは、本質ともう一人の自分の素質が7:3ぐらいで出ている状態です。

人間関係でよく悩まされたり、厄介な相手や困った相手との縁ができやすいもしくは縁が切りにくい相手として困った人が現れた。そして、自分らしさがよくわからないとか、自分らしく行きているつもりだけど何かモヤモヤするとか自分を受け入れられない、どっこか本当の自分ではないように感じたりする時はこれが原因の時があるんです。

気になる人は、一度、僕のセッションを受けてみるとよいかもしれませんよ。

これで終わります。

パーソナル心理学を使ったセッションや講座を受けたお客様の声です。
https://getterlabo.com/hp/personal-reviews

こちらで素質のタイプが調べられます。
https://getterlabo.com/twelve/

LINE公式アカウントを作りました。

登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。

登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。
登録はこちらから↓

友だち追加

𖡼𖡼𖡼𖡼𖡼𖡼
占い&カウンセリング ゲッターラボ
つむぎコンサルティング

代表 藤原つとむ

占い師
カウンセラー
レイキティーチャー

カウンセラー、占い師として山陰を中心に日本全国や世界中の方の人生相談、仕事、お金、恋愛、結婚、健康、人間関係の悩みなどの相談、解決

延べで数万人を見てきた経験から作られた独自のパーソナル心理学を使い、人間関係を解消し自分を知る事で多くの人の悩みを解決

自身の境遇や自営、経営の経験などを活かし幅広い分野での相談に答えている

パーソナル心理学を使い子育て、社内での人間関係、人事などの改善、夫婦間での悩みを解消している

日本でも会得している人の少ない「易経(コイン占い)」を使い「当てる」だけでなく「改善策」を出すことを中心に多くの人の悩みを解決

心や身体の問題で悩んでいる多くの人に改善策、レイキヒーリングを行い喜んでいもらっている

経験・実績
カウンセリング、占い:3500人以上

特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。

そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。

𖡼𖡼𖡼𖡼𖡼𖡼
鳥取県県米子市生まれ。

子供時代は母親しか血縁者がおらず、
夜逃げに貧乏となかなかのハードモードな生活をしていた。

20代は会社勤めで主には電気工事をしていたが、
ある時から自営をするしかなくなる。

自営は順調で同時に仲間たちと幾つかの仕事を始める。

その中で営業、人材育成、組織作りなどを学び、
同時に多くの経済的な成功から学びそこを目指す。

自分の素質に合ってないことをやり続けた結果、
心を病んでしまい運も極端に悪くなる。

この時期に唯一の血縁者の母親が脳梗塞で倒れ寝たきりに。

自営の仕事が同業者からの嫌がらせで売上が10分の1になる。

収入が激減し母親の入院費もあって全財産が数百円になることを何度も体験する。

その状況からの脱出のために心理学、スピリチュアルを学び始める。

ある占い師さんとの出会いから
今までの経験での点が線に繋がり始め、
自身も「人の悩みの解決を手伝いたい」と
占い師、カウンセラー、レイキヒーラーを始める。

20年以上、改善策を出せる易経(コイン占い)と
多くの人を観察して経験から作られた
独自の「人の持って生まれた素質」をみるパーソナル心理学を使い
地元だけでなく日本全国、アメリカ、中国
韓国、ドイツ、オーストラリアなどにもお客様がいる。

お客様には、学生、会社員、主婦、先生
政治家、経営者、公務員、コンサルタント
占い師、医療従事者など幅広く

気になる方はこちらもどうぞ
https://getterlabo.com/hp/personal-psychology

対面だけでなく遠方の方には電話セッションなども可能です。
こちらを確認ください。
https://getterlabo.com/hp/

セッションの様子が気になる方はこちら
YouTuberさんが実際に相談に来られた時の動画出されています。
https://youtu.be/PNLoZdEPD3E?si=nrRzh35Ub0vwWzKt

パーソナル心理学講座の「ファーストセッション:人間関係完全攻略編」を受けてみませんか?
講座は対面でもリモート(電話、Skypeなど)でも可能です。

こちらに金額など出ています。
https://getterlabo.com/hp/ryoukin

人生の悩みはこちらのブログを読んでみてください。
ハードモードの人生と占い、カウンセリング歴20年以上の経験と知恵が詰まっています。
https://michibiki.blog/

心と体のお悩みはこちらのブログを読んでみてください。
レイキヒーリング、ひまし油湿布、その他、西洋医学ではわからない健康のお話です。
https://ai-ha-arunoka.blog/

この記事を書いた人
藤原 つとむ

カウンセラーと占い師、そしてそれ以前も営業職や人材育成、組織づくりなど20年以上にわたり「人」を多く見てきました。

そんな中で「生年月日から人の素質を知る」というものに出会いました。
最初は「よくある占い」的に思っていましたが、確かに納得する面もありました。

これは「占い」が起源ではありますが、統計の元に作られたものだったんです。

多くの人を見ていると確かに同じ素質の人は同じような職についていることが多かったり、苦手だったり嫌いだったりする相手の素質も同じだったりするんです。
更に詳しく分類して行けば行くほど、この「人」は素質でわかれているのがわかってきました。

ただ、この出会ったものは「解釈」という面では曖昧なところが多くて「どうとでも取れる」書き方が多かったし、現実の人とも合っていない面を多々ありました。

そこで、人に多く会うことはできたので素質の分類ごとに人を観察し、時にはインタビューをしていきました。

結果、「人には持って産まれた素質」があると言うこと、人はその通りに動いていること仮にそうでない人に理由があることが見えていました。

そして数千人にの人を観察することで僕独自の「人の素質」を分析する「パーソナル心理学」を作ったことで、自分と他人を理解することができるようになりました。
これにより人間関係の悩み、そして「自分らしさ」というものを理解するために大いに役に立ったのです。

自分らしい生き方、本質的な生き方、自分のペースで自分らしいゴールを持っての生き方。

一番最初にこの事をわかって救われたのは自分自身でした。

それは僕自信の素質が世の中の「成功者」とか、自己啓発などの「先生」たちとは大きく違うものだと言う事。

そんな人から見たら、ぜんぜんできてない人間だと思いますが、僕にはそれが一番「自分らしい」自分だったんです。

それに気がつけたことが自分を一番大きく変え、人生を大きく変えました。

自分と他人のが素質が違うとこんなにも違うのだと言うこともわかりました。
思考、好み、喋り方、聞き方、行動の仕方、モチベーション、目指すもの・・・・

どんな成功者も偉人たちでも、その人達の言う事や教えは「素質通り」なんです。
言い換えれば、それは「自分の素質」に最も合っている事を言ってるにすぎないんです。

僕はそれまで、そんな成功者や偉人達の本やセミナーなどで学んだことを実践しようと躍起になっていました。
それは確かに大きな「学び」にはなりましたが、同時に「自分らしい」をどんどん失って苦しんでもいました。

「自分らしく」「自分の本質通り」に生きるということは、自分の素質通りに生きるってことなんです。

多くの人生がうまく行っている人たちは、その素質をみるとまさにその素質通りに生きています。

そして、自分の素質を知り同時に自分以外の素質を知ることで、思ってもみない「違い」に気が付きました。
自分では「あの人はおかしい」とか「間違いだ」と思っていた事も、その人から見れば素質通りでしかないことに気がついたんです。

それができるようになってから、違う相手への対処方法と受け入れることができるようになりました。

この僕自身の経験から作ったパーソナル心理学で僕のセッションを受けてくれた多くの人から「救われた」「楽になった」と言ってもらえています。

今回は、今まで「人生論」的にいろいろな事をブログに書いていましたが、このブログでは「素質」をテーマにして「自分」「他人」を知る事、人間関係に関する事に絞ったブログを書いていこうと思ったのです。

藤原 つとむをフォローする
自分や他人を知る
藤原 つとむをフォローする
持って生まれた素質を知れば人生と人間関係の悩みは楽になる