人間関係の悩み

人をイライラさせる会話をする人

「こんな人とは付き合わない方が良い」って人が存在します。どんな素質にも良いところと悪いところがあるので、「この素質は駄目」って言うのはないんです。自分の素質との相性ってってのもあります。 ただ、そんな中でも多くの人を見てきて「これは難しいな~」って人もいます。そうなるには「素質+環境」なんですが、人はいつからでも変われますがだからって嫌な思いまでして付き合う必要もないのです。その相手が大切な身内で […]

これで解決、恋愛、夫婦、男女のケンカの一番の理由 Part4

前回までの本音軸と建前軸のお話では、どちらかというと男性目線の話が多かったので今回は女性目線のお話をしようと思います。 ここで、何回も出てきますが大前提として、割合的に男性の80%前後が本音軸傾向で女性の80%前後が建前軸傾向です。 この為に夫婦とか恋人同士の「男女間」でよく起こるトラブルに、「男性が話を聞いてくれない」「頼んでも忘れる」「お願いしてやってくれない」「なんど言ってもわかってくれない […]

「すぐに行動する」が正しいわけではなかった。自分の素質に合った行動のやり方

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第2弾です。 世の中では「思い立ったら即行動する」のが成功の秘訣だったり、人生を変える方法のように言われている事が多いですよね。 何かの成功者とか若くして億万長者になっ他人たちがそんな事を本とか動画で言っています。 事実、そういう人たちは確かに「即行動」をしてしかも、失敗してもまたすぐに次の行動をしていくこと […]

これで解決、恋愛、夫婦、男女のケンカの一番の理由 Part3

前回のPart2では男性が「本音軸」で女性が「建前軸」って言うもっとも多くあるパターンでの行き違いのお話を例文を使ってお話しました。 そこでは建前軸の人は相手の言ったことを「解釈」で覚えていて、その解釈を「相手が言った」と記憶していると言うお話でした。そして「本音軸」の人はあくまでも会話は「言葉」もしくは「文章」として言ったことが全てで、どんなに「そんな風に解釈ができる」と言う内容でも「言葉」に出 […]

人間関係のトラブルの最大の理由になる「本音軸」と「建前軸」

嫁さん(夜空豆金)にパーソナル心理学の素質のお話を4コマ漫画に書いてもらい、それを解説する第一弾です。 まずは、僕がセションなどを通じて見てきた「人間関係のトラブル」の最大理由である「本音軸」と「建前軸」のことです。 このことに関しては、このブログの別の記事で詳しく説明しています。https://getterlabo.com/2022/10/16/post-101/ 全体的な割合では、男性の80% […]

これで解決、恋愛、夫婦、男女のケンカの一番の理由 Part2

前回のPart1では、「フィックス」と「フレックス」と言う素質の違いがある話をしました。 その違いが人間関係のトラブルの最も多い原因で、その大きな理由になるのが「コミュニケーショントラブル」なんですね。 そしてこれは「男女」の間で最も起きる可能性が高いのです。その理由は、男性の中の80%程度がフィックス、女性の中の80%程度がフレックスの性質が強いからです。 前回はそのフィックスとフレックスの違い […]

パーソナル心理学について Part3

前回は、持って生まれた素質と生きてきた環境の関係性のお話をしました。 環境が違えば素質の出し方が変わるので見た目は違って見えるの、でも「そうする理由」は素質から来ているので分析するとそして通りに動いているってお話でした。 でも、そうするとこんな疑問が出てきます。セッションやパーソナル心理学の講座をしている時にでも、聞かれる事があるのですが「双子はどうなるの?って事です。 生年月日も同じですが、基本 […]

パーソナル心理学について Part2

前回のPart1でパーソナル心理学では2つの素質の組み合わせを重視するってお話を書きました。 この組み合わせによって複雑で繊細な分析ができるようになるんです。 生年月日を使った占いなどをしていると、「同じ生年月日の人は全く同じになるのか」って疑問を持つ人も多いと思います。 前回も書きましたが、世の中にある12種類とかで分類しているものだと「自分と同じ」って人が多くいることになります。では、それらの […]

パーソナル心理学について Part1

「パーソナル心理学ってなに」でお話しているように、パーソナル心理学は僕が長年みてきた人たちを当てはめて作ったオリジナルの「人の持って生まれた素質」を分析するものです。 パーソナル心理学では、本質と呼ばれるその人のベースになる素質の部分と「もう一人の自分」と言う素質の部分を組み合わせてみています。 これは「本質」12種類、「も一人の自分」12種類でできていて、12✕12で144通りの組み合わせができ […]

パーソナル心理学ってなに?

こちらのブログではもともと書いていた「人生を楽しいに変えるブログ」から、ゲッターラボのオリジナルのパーソナル心理学を中心に「人間関係の悩み」「自分を知る」など「人」にかかわること全般に絞った内容で独立させたものです。 人間関係のお悩み以外が興味がある人はこちらのブログを読んでみてください。https://ameblo.jp/getlabo/ さて、「パーソナル心理学」という言葉を初めて聞かれる方も […]