自分や他人を知る あなたはどっち?自分軸と他人軸 自分軸と他人軸って言葉があります。あなたはどっちですか?自分軸のほうが生きやすいとか上手くいくって言われていたりしますが、本当にそうでしょうか?本当の自分らしさとか自分を持つってどんなことなのかをお話しています。 2024.03.16 自分や他人を知る
自分や他人を知る ADHD、ASD発達障害と持って生まれた素質 ADHD、ASD、LDなど発達障害と呼ばれる子どもたちや大人が増えています。長年、相談を受けていてそんな人達が「持って生まれた素質」から説明がつく事がとても多いんです。そして素質から説明がつくなら行動の理由や対処がわかるんです。持って生まれた素質でわかるのだからこれは「障害」ではなくて「個性」なんです。 2024.03.07 自分や他人を知る
自分や他人を知る LINEの文章が長い人、細切れで送る人 LINEの文章が長い人、細切れで送る人っていますよね。こんな人達はなぜそうするのでしょうか?持って生まれた素質からくる理由と対処方法をお話します。 2024.02.17 自分や他人を知る
恋愛、夫婦 謝らない人の理由 自分に非があったり悪かったりしても、謝ろうとしない人っていますよね。そういう人たちが謝れない理由は「持って生まれた素質」かな来ている事が多いのです。そんな理由を解説していきたいと思います。 2024.02.03 恋愛、夫婦自分や他人を知る関わらないほうがよい人
自分や他人を知る 素質と音痴の関係。音痴を治す方法 音痴って環境もですが、かなりの部分で「持って生まれた素質」の影響だったりするんですね。素質なにが音痴を作り出すのか?音痴と歌える人の違いを素質の観点から考察して、「音痴を治す方法」を実際に僕で成功したことをお話しています。 2024.01.29 自分や他人を知る
自分や他人を知る やりたいことに大きな影響を持つ6つのモチベーション 人には持って生まれた素質からくる6個のモチベションがあります。それは仕事ややりたいことに影響しとくに「やり方」に出ます。自分が最も心地よいと感じるやり方がこの素質で決まるのです。これを知っていると自分の目指すものが見えてきたりするかもしれません。 2023.12.27 自分や他人を知る
子育て、親子関係 LINEの返事が遅い人の理由 LINEの返事が遅い人っていますよね。LINEとかだけでなくメールとかもやたらと遅い人がいます。その理由はほとんどが持って生まれた素質からくるものなんです。もしも、自分の彼氏、彼女や旦那、奥さん、子供や親とか友達でそんな人がいたら理由を知ると変な誤解や摩擦、ストレスを減らせれますので読んでみてください。 2023.11.27 子育て、親子関係恋愛、夫婦未分類職場での人間関係自分や他人を知る
職場での人間関係 無理な要求、非常識なお願いをする人 無理な要求、非常識なお願いをする人っていますよね。それでイラッてきたり断るに「なんて言おう」って悩んだりで負担をかけさせられるってありますよね。この理由は「持って生まれた素質」の時と「心の問題」の時があるんですね。素質が理由なら素質の違いですから理解していれば仲違いをしなくてすみます。 2023.11.19 職場での人間関係自分や他人を知る関わらないほうがよい人
自分や他人を知る 勝手に決めてしまう人、人をコントロールする人 何でも勝手に決めてしまう人とかやたらとコントロールしてくる人っていますよね。無視できればいいのですが、距離を空けれない関係性の時にとても厄介です。こんな人達は何故、いくら言ってもわからないのでしょうか?「持って生まれた素質」をみればその謎と対処法がわかります。 2023.10.24 自分や他人を知る関わらないほうがよい人
自分や他人を知る 嫌いな人、苦手な人、厄介な人は素質で決まっている 人間関係の悩みで嫌いな人、苦手な人、厄介な人っていうのがあります。何故、そのような人が現れるのか?そしてそんな人は自分の持って生まれた素質で決まっていて出会いやすくなっているとしたら?その理由と現れなくなる方法をお話します。 2023.10.05 自分や他人を知る